このページのトップへ
ホーム » faqお見積り プラン提案について

図面作成 見積もりには お金がかかりますか?

はい、基本的に図面を作成する場合は有料です。
まずは豊富な施工例・カタログ等を見て頂き、しっかりとご要望をお聞き取り致します。その場で概算見積りを提示させて頂くことも可能です。ここまでは無料です。
さらにプラン作成・正式なお見積りに進まれる際は有料となりますので、詳しくは営業担当者にお問い合わせください。ご契約いただいた場合、ご入金済み分は内金扱いとして費用に充当させていただきます。安心してお問い合わせください。

見積書はどれくらいの時間でできますか?

内容によって違いますが 単品なら 2〜3日から1週間以内ぐらい。
図面や パースがいる場合は2週間以上かかる場合も考えられます。
時期により前後する場合もございますので 詳しい日程は担当とご相談ください。

エクステリア 外構工事の予算を安くするにはどうしたら良いでしょうか?

材料を検討する 左官工事の部分を減らす 優先順位を決め出来るところからする 予算が決まっている場合は予算に合わせた提案で考える などいろいろな考え方があります。
専門の担当が ご提案いたしますので ご相談ください。

諸経費とはなんですか?

現場や打ち合わせ 工事後のサービスを よりスムーズに行うためにかかる経費で下記のような内容です。
いろいろな保険料 ・アフターサービスにかかる費用 ・工事保証のための費用 ・ショールームや見本帳 カタログ等維持の費用・ 営業担当の現場管理にかかる費用等です。
より満足のいくご提案 工事に必要な経費です。 ご理解ください。

相見積はとっても大丈夫ですか?

2〜3社で 比較検討するのは 問題ないと思いますが あまりに多くの相見積をとると反対に 混乱してしまいますので お勧めできません。
外構業者選びのポイントを参考に 良い会社を選びましょう。
あとは デザインや提案の内容 担当との相性など 総合的に判断しましょう。

他社に依頼を決めた場合はどうすれば良いですか?

担当にご一報ください。
可能でしたら その際理由をお聞かせいただければ幸いです。

ホーム » faqお見積り プラン提案について