ホーム » スタッフブログ
 
@@@@ 鹿児島市吉野町でエクステリア 外構・造園工事をご提案していますガーデンスタジオ滝の神から 花のある快適で楽しい生活の情報をお届いたします。 @@@@



IMG_2062


 年の瀬に ””北風小僧の寒太郎””  (・・・・ごぞんじですかーーーーーー!! 堺正章さんの歌声でよく聴きました!!) の 大寒波到来で 年末大掃除が憂鬱な今日このごろです・・・・

先日 年末のご挨拶をしたばっかりでしたが ・・・・

慌ただしい中 忙中閑ありで 少し時間を見つけましたので****

終わりよければ  ってことですよね!




寒いけど 春を待ちつつ ガーデンルームですよ!

1暖


LIXILの高級ガーデンルーム 暖蘭物語

自然に近いのに ゆったりと寛げるもう一つのリビング。 アウトドアリビング と呼ぶにふさわしい風格です。

開放感に溢れた癒やしのスペース!! ホワイト色が暖かさを呼び寄せます・・・


暖2


折戸もガラスと デザインパネルから選定でき 

プライベート感を味わいたければ 腰壁タイプも・・・・


ガーデニングに 気軽なカフェスタイルに ペットとのふれあいに 家族との楽しい時間に・・・・

どの場面も贅沢に仕上げてくれる リクシル ””暖蘭物語””  !!



 寒い冬を抜けたら 春のお庭が待っていますよ!

ガーデンルームとお庭のご提案 承ります!!

ぜひお寄りくださいね!!

IMG_2058


お店でも見られますーーーーー!!


IMG_2061



 お友達にちょっと手土産 可愛らしいもの 見つけましたよ!
投稿者:takinokami
こんにちは!鹿児島市・姶良市・日置市の外構・エクステリア専門店、ガーデンスタジオ滝の神です。

突然ですが皆さん、住宅ローンの借り換えサービスはご存じでしょうか?

pose_atama_kakaeru_woman_money
「住宅ローンの支払いが安くなるらしいけど仕組みがよくわからない…」

nurseman_question

「借り換えサービスでリフォーム費用を捻出することができるって本当?」

と考えられている方も多いのではないでしょうか?

本記事では、そのような方へ向けて住宅ローン借り換えの仕組みについてご説明いたします。

是非最後までご覧ください!



借り換えサービスとは?



借り換えとは、現在借りている借金を、より利率が低い金融機関から借りたお金で返済する事により、今後返済の際に支払う利息を低くし、借金返済の負担を減らそうとする行為です。

例えば、借り換え前に元本が3000万円残っている返済期間30年の住宅ローンを、金利1.2%のものから0.6%のものに借り換えた場合を考えてみましょう。

karikaegraf

借り換え前後のイメージとしては、上記の画像のようになります。

借り換えを行う事によって今後支払う必要のある金利が474万円から231万円に減少しています。

すなわち、この具体例の場合では、この金利の差額243万円が借り換えによって軽減された返済額となるわけですね。


住宅ローンの借り換えとは?通常の借り換えとの違いって?



住宅ローンの借り換えを行う場合でも、利息の高い所から利息の低い所へ借り換えるという仕組み自体は共通です。

しかしながら、住宅ローンの借り換えを行う場合、通常の借り換えとは少々話が違います。

何故なら、住宅ローンの金利は元から低く抑えられているものが多いためです。

その為、住宅ローンを通常のローンプランで借り換えを行おうとしても、ほぼ金利が変わらないか、むしろ金利が高くなる場合まであります。

そこで、住宅ローンの借り換えで用いられるのが、現在の住宅ローンから別の住宅ローンへの借り換えという手法です。

これによって、金利の低い住宅ローンから借り換え先を選ぶことが可能となり、元から金利の低い住宅ローンであっても、借り換えによってより金利を低くする事が可能になるというわけです。


借り換えサービスでリフォーム費用を捻出できる仕組みって?



住宅ローンの借り換えによってリフォーム費用を捻出するとお得という話を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?

何故借り換えを行う際にリフォーム費用を捻出すべきなのか、理屈が納得できず首を傾げられる方も多いかと思います。

その仕組みは、住宅ローンとリフォームローンの平均的な金利の差によって説明できます。

というのも、基本的にリフォームローンの金利は住宅ローンのそれより高い金利に設定されている場合がほとんどです。

しかしながら、住宅ローンの金利でリフォームの資金を借り入れる方法が存在します。

すなわち、それが住宅ローンの借り換えの際、元のローンを返済する為のものにリフォームの資金を含めて借り入れる、という方法です。

これによって、リフォームの資金を低金利で借り入れる事が出来る為、普通にリフォーム資金を借りるよりも返済の為の負担が軽減されます。

更に、借り換えによって軽減された利率分がリフォーム資金の返済分よりも多かった場合、実質的に借り換えによって浮いたお金でリフォームを行った事になります。

これが、借り換えサービスによってリフォーム費用を捻出するという事の仕組みです。


まとめ



いかがでしたでしょうか?

本記事が皆さんの借り換えサービスのご利用の助けになれば幸いです。

ガーデンスタジオ滝の神では、住宅ローンステーションさんと提携して住宅ローンの借り換えサービスがスタート!

カリカエ1枚目

住宅ローン借り換えサービス満足度NO.1の実力でお客様に最適なお借り換えをご提案!

カリカエ2枚目

借り換えで浮いたお金によるリフォーム工事もお任せいただけます!

住宅ローンの借り換えとリフォームをご検討中の方は、是非ガーデンスタジオ滝の神までご依頼ください!

投稿者:takinokami
こんにちは。鹿児島のガーデン&エクステリア工事と造園工事の専門店、ガーデンスタジオ滝の神です。
お庭の防犯対策について、悩まれている方も多いのではないでしょうか。

そこで、本記事では特に防犯対策に効果的なエクステリアリフォームについてまとめました。
是非最後までご覧ください!



門扉の設置

スクリーンショット 2021-12-05 145325
LIXIL公式ホームページより引用

門扉の設置は、特に効果的な防犯対策の一つ。
門扉があることによって、来訪者と物理的に距離を作ることができ、不審な来訪者の接客の際も安心です。

また、門扉の設置は空き巣などの侵入者に対しても効果大。
侵入する為の障害が1つ増加することによって、侵入までにかかる時間や侵入する側の心理的ハードルの増加を見込めます。

勿論防犯対策だけではなく、デザイン性を突き詰めてみたり、近年流行りの宅配ボックスの設置に踏み切ってみるのもいいかもしれませんね!



目隠しフェンス

main_visual
三協アルミ公式ホームページより引用

防犯対策のリフォームの王道と言えば、目隠しフェンスの設置ですね。
周囲を囲う事によって、物理的に侵入を防ぐ目的はもちろん。
フェンスが存在する事によって、侵入が発声した場合でも侵入者の侵入・逃走経路が限られるのも嬉しい要素です。

ただし、そんな防犯対策に便利な目隠しフェンスですが、高さにはしっかり気を配りたい所。
高すぎるフェンスだと、侵入者が侵入後身を隠すスペースにもなりかねない為、高すぎず低すぎないフェンスの設置を心掛けましょう。

また、近年ですと、フェンスの中にはセンサーを張り巡らせることによって、フェンスからの侵入者を感知し自動通報する機能を持つ物も存在します。
より防犯対策を徹底したいと思われている方にはオススメですね。


庭砂利

2592682_m

庭砂利を庭に敷設することも、防犯対策リフォームではポピュラーな方法の一つです。
砂利を敷き詰める事によって侵入者が砂利を踏んだ際騒音を起こし、侵入の早期発見と心理的ハードルの上昇が狙いとなります。

そのため、庭のごく1部分、窓やフェンス付近に設置するとより効果的でしょう。
また、近年ですと通常の砂利以上の騒音を起こす防犯砂利なども開発されておりますので、ご興味の有る方は導入を検討しても良いでしょう。


まとめ


いかがでしたでしょうか。本記事が皆さんの防犯対策リフォームの助けになれば幸いです。
それではまた!

投稿者:takinokami

★★
★★ 鹿児島市吉野町でエクステリア 外構・造園工事をご提案していますガーデンスタジオ滝の神から 花のある快適で楽しい生活の情報をお届けいたします!! ★★★★



IMG_1934

はや師走となり お正月ももうすぐそこです!

今年は・・・東京オリンピックで一喜一憂  ワクチン接種でドキドキ  

いろいろな思いをされた方も多かったと思いますが 師走の今日の日を迎えられたことに感慨深い思いです。

前の少しホッコリ・・・な皆さんのこころに ちょっとだけ暖かいものをお届けいたしまーーーーす!




高品質なイルミネーションあります!!


NiwaNaviImage

イルミネーションを見ると ロマンチックな心理状態に陥るのはなぜでしょうか?

人はもともと ビビットな色や 強い光に興奮する傾向があるそうです!!

そして光や音楽で刺激されると その他の感覚をかき消されてしまい 夜の町などの 二人だけの世界が出来ると・・・・

ドキドキして 素敵な き・も・ち・・・ になっちゃうそうですよ!!!!!!


こりゃこりゃ (*+*)

う・ふ・ふ・ふ・ふ・・・・

思い出すのに時間がかかる
お・〇・さ・んの私ですが・・・

NiwaNaviImage

タカショー のこだわり  
木の端材とリサイクル性の高いポリプロピレンで 環境にやさしい光が出来ました
オーガニック 39,000(税別)~


NiwaNaviImage

タカショーなら LEDで高品質 仕上がりも 光も美しく 設置も簡単
スノーボール 400Φ 36,000(税別)~

タカショーの高品質イルミネーションは ガーデンスタジオ滝の神 でお選びいただけます!!

設置提案 もいたしますよ!!




ほっこりグッズはいかが?

投稿者:takinokami
こんにちは!鹿児島のエクステリア専門店、ガーデンスタジオ滝の神です。
目隠しフェンスの設置を考えられている方も多いかと思います。

フェンスを設置する際に悩みの種となるのが、どの素材のフェンスを設置するかですね。
無難なアルミ製のものや、デザイン性に優れる樹脂製のフェンス、シンプルなスチールのフェンスなど。
様々な材質の物があって迷ってしまう…と思われている方も多い事かと思います。

本記事は、そのような方へ向けて、各材質のフェンスの長所や短所についてまとめ解説いたします。
是非最後までご覧ください。

アルミ製フェンス

variation_img_02
LIXIL公式ホームページより引用

アルミ製のフェンスは、現在市場に出回っているフェンスの材質としては最もポピュラーなものです。
直線的なデザインが特徴の「アルミ形材」のものと、曲線的なデザインが特徴的な「アルミ鋳物」の2種類に大分されます。

・アルミ製フェンスの長所

アルミ製フェンスの長所は、何といってもその強度。
アルミは素材自体の耐久力が高く、その上錆に強い素材です。

風雨に長期的に曝されても、木材のように腐ったり、その他金属製のように錆びる事は極めて少ない事でしょう。
メンテナンスいらずで長持ちするフェンスがお望みの方におすすめできるのがアルミ製フェンスです。

・アルミ製フェンスの欠点

アルミ製フェンスの欠点は、どうしてもアルミ製フェンス特有の質感が残る事です。
近年ですと、表面の質感を木材等の別素材に近づけた物も存在しますが、それでもアルミ特有ののっぺりとした感じは残る印象ですね。


スチールメッシュフェンス

main_visual
三協アルミ公式ホームページより引用
スチールメッシュフェンスは、スチール製の鉄線によって組まれたメッシュを目隠し部としたフェンス。
公園や公共機関でも見かけるようなパブリックなデザインが目を引くフェンスです。

・スチールメッシュフェンスの長所

スチールメッシュフェンスの長所は何といってもそのシンプルなデザインです。
スチール製のメッシュとポールのみという必要最低限の部材で組み上げられたフェンスはまさにシンプルの極致。
どんな景観のどんな住居にも融和する汎用性の高さがスチールメッシュフェンスの長所です。

・スチールメッシュフェンスの短所

スチールメッシュフェンスの短所は、やはり目隠しとしての役割を果たしづらいデザインでしょう。
メッシュ状の構造は、防犯の為のフェンスとしては効果的な一方、視線を遮る効果はとても見込めません。


樹脂製フェンス

default_img_01
LIXIL公式ホームページより引用

・樹脂製フェンスの長所

樹脂製フェンスの長所は、対候性が高く、腐食し辛い事です。
その上、軽く施工性が高いため、修理等のメンテナンスもラクラク。
整備性の高さを重視する方にオススメできるフェンスが樹脂製フェンスです。


・樹脂製フェンスの短所

樹脂製フェンスの短所は、やはり高価な事でしょう。
樹脂製フェンスは、アルミなどの物と比べ、施工費用が1.5~2倍ほどになります。
リーズナブルなフェンスを求められている方にはオススメし辛いですね。


まとめ

いかがでしたでしょうか。本記事がフェンスを設置される方の助けになれば幸いです。
ガーデンスタジオ滝の神は鹿児島のエクステリア専門店。

フェンスの設置もお任せいただけます。
機会がございましたら是非ご連絡下さい。

それではまた!

投稿者:takinokami
こんにちは!鹿児島のエクステリア専門店、ガーデンスタジオ滝の神です!
表札のデザイン、迷いますよね。

せっかく玄関先に設置するのだから、デザインには気を配りたい。視認性は重要視したい…などなど。
人によって、表札のデザインに何を求めるかもそれぞれの事かと思います。

そこで、本記事では、複数の視点から選んだおすすめの表札を、選りすぐってご紹介させていただきます!

是非最後までご覧ください。


美濃クラフト バールミ

BAS-11_3
美濃クラフト公式ホームページより引用

美濃クラフトのバールミは、近年人気を集めるステンレス切文字に、アルミ鋳物バーを組み合わせた表札。
切文字の美しさをバー部分が強調し、シンプルながらも印象深いデザインです。

バー部分のテクスチャは、ストレートタイプ・アールタイプがハードヘアライン、ハンマートーン、ウッド調、ロックハンマートーンの4種。
バー部分の先端部分にねじれた意匠のついたスピラは半艶黒塗装・パールブラウン塗装の2種。
玄関部の外壁に合わせたテクスチャで、調和の取れた玄関デザインを作り出すことが出来ます。


LIXIL チタンサイン

スクリーンショット 2021-11-26 141412
LIXIL公式ホームページより引用

LIXILのチタンサインは、方形のチタン材に文字を彫りこんだシンプルなデザインが印象的な表札。
シンプルさを突き詰めた形状と、表札上に走るシンプルながら複雑な文様が魅力的なコントラストを映します。

また、本商品はその高耐久性も魅力。
アルミの3倍、鉄の2倍の強度を持つチタンで出来ている為、錆びず傷つかず、長い間きれいな姿で玄関を守ってくれます。


福彫 レゴリス

1316_sub1
福彫公式ホームページより引用

昼と夜で印象を変える、LED表札をお望みの方には福彫のレゴリスがおすすめ。
レゴリスは、シート状に薄く剥がした天然石をガラスに合わせた天然石合わせガラス素材で表札面にした商品です。

天然石合わせガラス製の表札面はデザイン性に優れ、昼は天然石特有の表情で見る者を楽しませます。
そして、夜は内部のLEDライトによって表札全体がライトアップ。光によって天然石の細かなディテールや表札の掘り込みが強調されます。

デザイン性にこだわった最高級の表札が欲しい、そんな方にオススメしたいのが福彫のレゴリスです。


まとめ

いかがでしたでしょうか。
本記事が、皆様の表札リフォームの助けになれば幸いです。
それではまた!

投稿者:takinokami
こんにちは!鹿児島ガーデン&エクステリアの工務店、ガーデンスタジオ滝の神です!
どのような目隠しフェンスを設置するか、悩まれている方も多いかと思います。

お家を囲い、外からの視線を遮る目隠しフェンス。
防犯はもちろんですが、折角外から見える部分なのですからデザインも凝りたいですよね。

本記事では、そのような方に向けて、国内エクステリアメーカー各社の製品から選りすぐったオシャレな目隠しフェンスをご紹介いたします。
是非最後までご覧ください!



シンプルオシャレ!LIXIL フェンスAB YL-2!

variation_img_02
LIXIL公式ホームページより引用

初めに紹介させていただくのが、LIXILのフェンスAB YL-2です!
様々なデザインバリエーションが存在するフェンスABの中でも、YL-2の特に目を引くポイントはその遮蔽面積の広さ!

隙間の無いデザインでお庭への外からの視線をシャットアウト!
それでいながら、隠れた部分に空気穴を設けるルーバーデザインで通気性バツグン。
防犯も居心地もバッチリです!

更に、カラーバリエーションも豊富なためデザイン性もバッチリ。
骨組み部と間仕切り部を別カラーにする事も出来、メリハリのあるフェンスをデザインできます!

ブロック塀とのコントラストが魅力。三協アルミ フィオーレ!

product_summary01
三協アルミ公式ホームページ より引用


次にご紹介したいのが、三協アルミのフィオーレです。
この商品の最大の特徴は、なんといっても「ブロック塀をドレスアップするフェンス」というそのコンセプト!

6タイプのデザインバリエーションと、お好きなブロック塀を自由に組み合わせられるのデザインパターンは無限大!
フィオーレ自体が形材色から鋳物色、木目調まで様々なカラーバリエーションを持つこともあり、まさに自由自在にデザインを楽しむことが出来ます。
「自分だけの目隠しフェンスを取り付けたい」、「フェンスにも自分の個性を出したい!」そんな方におすすめの商品です。

個性的な格子柄! タカショー エバーアートフェンス横板格子!

ef9_1
タカショー公式ホームページ より引用


最後にご紹介するのは、タカショーのエバーアートフェンス横板格子!
何より特徴的なのは、上下の末端部の格子が太く、それ以外の格子が極細で組まれているメリハリの効いた格子構造です。

シンプルながら、特徴的で目を引くデザインは、さり気ないながらもしっかりとしたオシャレさを醸し出します!
カラーバリエーションも6種と十二分!ナチュラルパインや、京町色かきちゃなど、フェンスにマッチした珍しいカラーがそろっているのも魅力です。



まとめ



いかがでしたでしょうか。この記事が目隠しフェンスの設置を考えられている皆さんの助けになれば幸いです。
ガーデンスタジオ滝の神は鹿児島県のエクステリア工事・造園工事の企業。

フェンスの設置もお任せ!安心納得感動の施工を行わせて頂きます!
それではまた!

投稿者:takinokami

こんにちは!鹿児島ガーデン&エクステリアの工務店、ガーデンスタジオ滝の神です!
大事な車を守るためのカーポート、やはり強度は気になる要素の一つです。

特に強風は、カーポートの設置を考える際、頭を悩ませる要素の一つ。
めったに飛ばされるものではないとわかってはいても、台風の多い夏の時期や、強風が吹きすさぶ冬の時期は、ヒヤヒヤものですね。

風自体に耐えられたとしても、飛来物にぶつかってカーポートが破損する事もあるのがなおさら始末に負えませんね。
そのようなリスクを考えると、やはりカーポートは頑丈で、風対策がばっちりな物を設置したいと考えるのが当然でしょう。

本記事は、そのような方々へと向け、風に強い、耐久性抜群なカーポート達をよりすぐってご紹介いたします。

是非最後までご覧ください!



カーポートSW

carport-sw_KV_pc
LIXIL公式より引用


カーポートSWは、LIXILの開発した業界最高水準の耐風性を備えたカーポートです。
その耐風性たるや、風圧 46メートル秒相当!

気象庁の定める基準によれば、風圧40m秒相当は街路樹が倒れ、倒壊する家屋が出てくる程の風圧です。
そんな風圧下でも耐えられるなら、この先どんな強風が来ても安心ですね。

また、そのような耐風性を備えていながら、オプションが豊富なのもカーポートSWの長所と言えます。
採光窓や、木目調の化粧枠など、痒い所に手が届くオプションの数々が粋ですね!

また、耐雪用の装備を備えた別バージョンとしてカーポートSTがあり、地域次第で選択することが出来るのも嬉しいポイントですね。



ジーポートneo

NiwaNaviImage
YKKAP公式より引用

ジーポートneoは、YKKAPの販売する耐風・耐雪カーポート
その耐久性は、カーポートSWと同等の風圧 46メートル秒相当。
200cmの 積雪にも耐えることが出来、豪雪地帯にお住まいの方にも安心して勧める事の出来るカーポートです。

しかしながら、本カーポートで何より特徴的なのが角柱部分の設計構造。
角柱の窓口と奥行が同じになったことにより耐荷重性と揺れに対する強度が大幅に向上いたしました。

その耐震性は、震度6強から7相当、風や雪だけではなく、地震の揺れからも愛車を守ります。
シンプルなデザインと4種のカラーバリエーションで、どんな家にもなじむデザインなのもグッドですね。



カーポートSC

carport_sc_img_07
LIXIL公式から引用


カーポートSCはLIXILの販売する耐風カーポート。
42m秒相当と業界トップの水準に一歩及ばないながら、十二分の耐風性を持ちます。

このカーポートSC、真っ先に目を引くのが、そのデザインの秀逸さでしょう。
2017年のグッドデザイン賞にも輝いたそのデザインを成り立たせているのが、中骨レスという新発想の屋根材。

中骨レス構造の屋根材は、他のカーポートと比べても極薄ながら強度は折り紙付き。
スタイリッシュなデザインと、安心を両立したい、そんな方におすすめなのがカーポートSCです。

まとめ


いかがだったでしょうか。本記事が皆さんのカーポート選びの一助になれば幸いです。
また、弊社リビングプラザ滝の神はLIXILリフォームネット部門総合ポイント2年連続九州1位&総合ポイント9年連続鹿児島県1位の工務店!

他店よりリーズナブルにハイクオリティな施工を行う事の出来る工務店です。
機会がありましたら、是非弊社ガーデンスタジオ滝の神に施工のご依頼をよろしくお願いいたします。

それではまた!

投稿者:takinokami
reststage_img_01

こんにちは!鹿児島のガーデン&エクステリア工事・造園工事、ガーデンスタジオ滝の神です。
長い間、ガーデンスペースの定番として安定した人気を集めている商品がウッドデッキです。

木造りによって醸し出される雰囲気は、サンルームやテラスなど、他のガーデンスペースには出せない魅力の1つですね。
お庭の木々との調和のとれたウッドデッキというのはお庭が趣味の方にとっては憧れの一つかもしれません。

しかしながら、ウッドデッキは木という素材の特性上、劣化や汚損にはお世辞にも強いとは言えません。
湿気による腐食や、シロアリによる食害など、様々なリスクを考えられた上で設置をためらわられる方も多いと聞きます。

そんな方におすすめしたいのが、人工木によるウッドデッキです。
「いくら天然木に似せていても作り物感があるんでしょ?」と思うなかれ、現代の人口木は技術の進歩により、天然木と見分けがつかない程のクオリティになっているんです。

本記事では、人工木ウッドデッキを設置するメリットについて記述します。
是非ご覧下さい!


人工木ウッドデッキを設置するメリット

kirarastage_img_01

劣化・汚損に強くメンテナンスいらず

人工木ウッドデッキを設置するメリットとして、まず挙げられるのが劣化・汚損への耐性ですね。

樹脂の芯材に木材のテクスチャを備えた人工木は天然木の弱点であった湿気・食害を克服。
衝撃による破損にも強くなりメンテナンスいらずです。

また、天然木ではどうしても汚れが残りがちだった泥汚れも、人工木なら安心。
さっと一吹きで綺麗さが元通りです。

毛羽立ちによるリスクをゼロに
木造りの感触の良点として、細かな毛羽立ちの心地よさを挙げられる方は少なくないでしょう。
しかしながらこの毛羽立ち、放置しておくと段々大きくなってきて困る事もしばしば。

特に毛羽立ちが手指に刺さった場合は大変。大急ぎで処置をしても炎症になってしまった…なんて経験をなさった方も少なくないでしょう。
最近の人工木は、細かな加工によって繊維状の毛羽立ちを再現。

天然木のように毛羽立ちが裂け、棘状になるという事もありません。
病気が怖い小さなお子様をお持ちのお客様にもおすすめです。

耐火性も安心
ウッドデッキを設置する際に、やはり気になるお客様が多い部分が耐火性です。
やはり木材という素材の性質上、従来のウッドデッキでは耐火性という部分は妥協せざるを得ない所がありました。

しかしながら、人工木のウッドデッキはその問題についても解決。
耐火性も木材の質感も両立したお家を作り出すことが出来ます。

表面についた傷のメンテナンスも簡単
これまでの天然木によるウッドデッキは、表面の傷によってその価値を大きく落としがちでした。
木造りという素材自体の木目や質感を楽しむことを目標としたものという性質上、補修が大変難しいというのもその要因の1つでしょう。
その上、ささくれや腐食、食害など連鎖的なリスクの増加は大きいといった始末です。

しかし、人工木なら傷つけによるトラブルからもさよならです。
もし傷がついても、、ささくれや腐食、食害などのリスクは心配無用。

傷自体についても、サンドペーパーで均せば簡単に補修できるため安心ですね。

deck_ds_img_01

まとめ


いかがでしたでしょうか。本記事が、皆様のガーデンリフォームの助けになれば幸いです。
ガーデンスタジオ滝の神は鹿児島の外構・エクステリア専門店!

ウッドデッキのリフォームに関しても、お任せいただけます!
ぜひ、機会がありましたらご用命をお願いいたします!

それではまた!

投稿者:takinokami
こんにちは!鹿児島のガーデン&エクステリア工事・造園工事、ガーデンスタジオ滝の神です。
コロナ禍の中、外にお出かけが出来ない事もあり、お庭に癒しを求める方が増えています。

そんな時勢の中で、急速に人気を高めているのがテラスやサンルームのリフォームです。
お庭に癒しを求める中で、よりゆとりのある時間を過ごす事のできる空間を求められている方が多いようですね。

しかし、それに従って増加傾向にあるのが、「テラスとテラス囲い、サンルームの違いがわからない…」「どれをお庭に取り付けたものか悩む…」といった声です。
本記事では、そのような声に応え、テラス・テラス囲い・サンルームの違いについて解説し、それぞれのメリット・デメリットについて解説いたします。

是非最後までご覧ください。



テラス・テラス囲い・サンルームの違い

terrace-vs_img_07

◆テラスとは
テラスは、建物外部に地面から1段高い状態で作られている、窓や扉によって室内に繋がった空間の事を指します。
同様の物でも、主に木製で作られたものだとウッドデッキ、2階部分に作られた物だとバルコニーと呼びます。

◆テラス囲いとは
テラス囲いは、一般的なテラスにサッシやガラスなどで囲いを取り付けたものです。
囲いを取り付けることによって簡易的に外気分断性を確保し、一応部屋として活用することが出来るようにしたものを一般的には指します。

◆サンルームとは
サンルームは、太陽光がより差し込むよう屋根・壁をガラス張りで作成した部屋の事です。
1つの独立した部屋といった側面がより強く、コンクリートによる基礎の打設が必要であり、気密・水密性は通常の家屋と遜色無いものが多いです。



◆テラス・テラス囲い・サンルームの違いとは

テラス・テラス囲い・サンルームを大きく分ける点は、大きく「部屋」としての機能を持つかにあります。
「部屋」としての機能とは、すなわち法律上において、その空間が「部屋」として認められるかという基準です。

その基準は大まかに

外気分断性:風雨と外気から遮断された空間であるかどうか。

土地定着性:その建造物が、その土地に定着し使用できるものであるかどうか。

用途性:一定の用途によって建造されたものかどうか。

の3点です。

その中でも、今回特に重要となるのは外気分断性です。
すなわち、他の2要素を備えているが外気分断性を備えていないため、「部屋」とは認められないテラス。外気分断性をある程度備えている為、「部屋」と扱われることもあるテラス囲い、三要素を十二分に備えているため「部屋」と扱われるサンルームといった違いがあるわけですね。



テラス・テラス囲い・サンルームのメリット・デメリット


テラス・テラス囲い・サンルームですが、ここでそれぞれの持つメリット・デメリットについて大まかに表にまとめてみましょう。


ぐりとぐらふ

やはり、ガーデンスペースとしての気密性・居住性と建設費・固定資産税などのコストはトレードオフの関係になりますね。
固定資産税に関しても、対象となるか否かの基準は前項でも触れたように「部屋」とみなされるかどうか=外気分断性が高いかとなっています。

居住性の高さは外気分断性の高低にで大きく左右されますので、テラス囲いに関しても、気密性・居住性を求めるなら固定資産税の対象となると考えてよいでしょう。


記事のまとめ


いかがでしたでしょうか。この記事がガーデンスペースを作られる皆さんの助けになれば幸いです。
ガーデンスタジオ滝の神は鹿児島県のエクステリア工事・造園工事の企業。

テラス・テラス囲い・サンルームも任せ!安心納得感動の施工を行わせて頂きます!
それではまた!

投稿者:takinokami
IMG_1798


                   じゃじゃーーーーーん!!!

@@@@鹿児島市吉野町でエクステリア 外構・造園工事をご提案しています ガーデンスタジオ滝の神から花のある快適で楽しい生活の情報をお届けいたします。@@@@@@



出来上がりましたよ―――!!!!   ハロウィンの飾り付けーーーーーー!!

ほっこり君もビックリ!



そしてそして ・・・・・

お写真撮りに来てくれましたーーーー********




IMG_1796

スリッパ履いた 包帯だらけのミイラ男と かいらしいーーー 魔女がーーーーーー!!

実はお店の担当の 甥っ子ちゃんと 姪っ子ちゃんだったそうですよーーーーー!!


ハロウィンパーティー用のセットで記念写真撮ってくれました!!!!


みなさんも是非足をお運びくださいね@@@



もれなくおこちゃまには お菓子ついてきます!!!



with

ガーデンスタジオ G&F 滝の神

ハロウィン



秋の訪れが遅い鹿児島・・・・・

今年も突然やってきました!!

寒い冬が・・・

足音もなく@@@@




コロナワクチンも まあまあ早いとこ接種出来ちゃった わ・た・し!!

身体がいうこと聞かず・・・・  鼻水たらたら 寒さのためにグッタリ


オロロンロン




そろそろ 鍋料理で熱燗でホッコリな夜が恋しい季節ですーーーーー





IMG_1796


もう一度ご登場いただきました!!

かわいいーー  ミイラちゃんと 魔女ちゃんに!!



ブログ担当の小さい頃には無い習慣でしたが 今は楽しいこといっぱいで うらやましいです!

でも変装ってちょっとやってみたい気もしますよね  

ほらあなたの横に 若作りのコワーーーーい
   お・〇・さ・んが!!!!!!






ってな事で 2週続けて ちょっとさぼり(?)のハロウィン大会****

次からは ちょっと真面目に いきますよ!!!


それでは ハロウィンセットでお待ちしています!!



ガーデンスタジオ滝の神でした! 来てね@@@

投稿者:takinokami
こんにちは!鹿児島のエクステリア工事・造園工事企業、ガーデンスタジオ滝の神です!

近年、サンルームを取り付けられる方が増えています。
本記事を読まれている方も、サンルームの後付けを検討されている方も多いのではないでしょうか。

しかしながら、いざサンルームを後付けしようとなった場合、気になるのは設置後のメリットやデメリットですよね。
サンルームを後付けする場合どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?本記事では、鹿児島でサンルームを後付けする際のメリット・デメリットについて徹底解説いたします。

是非最後までご覧ください!


そもそもサンルームとは?

531858_m


サンルームは、採光性能を重視し、日光を多く取り入れられるため作られたガラス張りの部屋の事です。
エクステリアの中でも、ベランダやテラス等とは違いあくまで「部屋」であるため、風雨を凌げ、他の部屋と同様に活用する事が出来るものを指します。

折戸が設置されており、一部または前面を開放する事ができるものをガーデンルームと呼びわける場合もありますが、弊社では双方ともサンルームと呼称しています



サンルームを設置するメリットって?

20170110_1621_36_0961w351_h457

天候に左右されない洗濯スペースに


20170725_0947_01_0266w612_h470

サンルームを設置するメリットとして、もっともポピュラーなものが洗濯スペースとしての活用です。
雨風を凌げ、太陽の光で暖かいサンルームは洗濯物を干すのにピッタリ。

花粉や、近年増加傾向の黄砂やPM2.5はもちろんのこと、鹿児島では桜島の火山灰を防ぐことが出来るのも嬉しいポイントですね。



ペットへのプレゼントとして


20161222_1037_52_0590w192_h176

寒い冬の季節、お庭でペットを飼われるのを忍びなく思われる方は少なくないかと思います。
そのような方々の間で、ペット用のスペースとしてサンルームを増築される方が増えているんです。

特に、お庭で駆け回るのが好きなワンちゃんには、折戸が設置されており、お庭と地続きにできるガーデンルームタイプのものがオススメ。
もちろん、年中暖かい事を活用して、暖かいのが好きなネコちゃんや、他のペットさんにプレゼントされるのもよいでしょう。



新たなリラックス空間として


20170725_0947_01_0266w612_h470


自慢のお庭を眺めながらゆったりとした時間をすごしたい。
そんな方にはリラックス空間としてのサンルームの増築がオススメです。

太陽の光でぽかぽかと暖かい空間は家族団らんのひと時にピッタリ。
お庭を眺める時間も増える為、日々のガーデニングにもより力が入る事請け合いです。



断熱性向上のためのエアポケットとして


dannetu


断熱性の向上も、サンルームを増設した際のメリットとしては欠かせません。
お部屋と外との間にサンルームが存在する事により、外気と内気の間に隔たりが出来、住宅の断熱性が向上するという仕組みですね。

エアコンの効きが格段に良くなるため、電気代の節約に大助かりです。
洗濯スペース兼断熱性の向上の為…といったように他の用途に合わせて断熱性の向上を狙うのも良いですね。




サンルームのデメリットって?確認した方がいい事は?



固定資産税が増税される


固定資産税の三要件である、屋根と外壁を備えていること・土地に定着していること・特定の用途、目的のために建築されたこと 全てを満たすサンルームは、固定資産税の対象となります。
住宅のそれと比べごく少額ではありますが、一年毎の出費が増加する事は確認しておくべきでしょう。



湿気が籠る事も


サンルームは、その性質上締め切った状態だと密閉性が高く、湿気が籠りがちです。
特に洗濯スペースとして活用される場合は、注意が必要ですね。

対策としては、換気扇や開放できる窓の設置などで、通気性を高めるのが良いでしょう。



防水コーキング工事が必要になる


サンルームを増築する場合、元あった外壁との固定部分に防水の為のコーキングが必要になります。
コーキング部分は、劣化が比較的早く、劣化を放置すると雨漏り等のリスクが高まります。

そうならない為にも、数年ごとのメンテナンスを欠かさないようにしましょう。



まとめ


いかがでしたでしょうか。本記事が皆さんのサンルームリフォームの一助となれば幸いです。

ガーデンスタジオ滝の神は鹿児島県のエクステリア専門店。
サンルームの増築も請け負っておりますので、機会がありましたら是非ご用命ください!
それではまた!

投稿者:takinokami
≪前のページへ || 1 | 2 | 3 | ... | 5 | 6 | 7 | ... | 11 | 12 | 13 || 次のページへ≫
昇順表示 | 降順表示

ホーム » スタッフブログ